眠りたいのに眠れないのは、なかなか辛いものがありますよね。。 次の日の仕事や家事のことを考えると早く寝なきゃいけないのに、焦って余計に眠れなくなる、なんてことないですか??
今日はそんな不眠気味、寝付きが悪いときにオススメの精油とその使い方をご紹介したいと思います♡
寝つきを良くしたいならこの精油に注目
ストレス解消にも精油はとってもオススメ! とコチラの記事でご紹介しましたが、心の緊張や不安を和らげて安眠に繋げてくれる作用も精油にはあるんですよ〜。
ワタクシ的、寝つきを良くするのにオススメの精油は、
・ラベンダー ・サンダルウッド ・クラリセージ ・ベルガモット ・ローマン・カモミール |
この5つの精油は特にオススメですよ☆
それぞれの精油の働き方について
では早速それぞれの精油がどのように作用してくれるのかをざっくりとご説明いたします。
・ラベンダー…睡眠に定番の香り! 心地よい香りで安眠に導いてくれます
・サンダルウッド…心身の緊張を和らげてくれます
・クラリセージ…神経の昂ぶり、緊張を鎮めてくれます
・ベルガモット…優しい柑橘系の香りで不安や動揺を鎮めてくれます
・ローマン・カモミール…気苦労を重ねた心を軽くしてくれます
ラベンダーは睡眠時の不調に超定番の香りですよね。でもラベンダーだけじゃないんです! 睡眠時にオススメの精油は!
まずはこれらの中から好きな香りを見つけてみるのも、安眠への第一歩ですよ〜♡
これらの精油のオススメの使い方
寝室で芳香浴をする
睡眠時の不調を和らげたい時にオススメの使い方は、一番はまず寝室での芳香浴でしょう!
寝室で火を使わないアロマポットを使ったり、ティッシュやハンカチに精油を1〜5滴落として枕元に置いておくと、優しい香りが広がって、穏やかな睡眠へと導いてくれますよ。
ちょっと一工夫して、これらの精油を使ってサシェやアイピローを作って眠る時に使ってみるのもアリ! 作り方はまた詳しく別の記事でご紹介しますね♡
精油を使ったマッサージをする
また、芳香浴の他には、精油を使ったマッサージなんかもオススメですよ。
マッサージオイルの作り方は簡単で、キャリアオイル20mlに対し、精油を合計2〜4滴混ぜるだけ!
これを両手にしっかり馴染ませて、首筋〜肩の筋肉の緊張をもみほぐすだけでも、心と体がリラックスして、安眠に繋がりますよ!
以上が、不眠時、睡眠の不調がある時にオススメの精油とその使い方になります。是非是非試してみてくださいね☆