今日は、アロマを使った手作りコスメの1つをご紹介いたします! 写真付きで作り方を載せていますので、是非チャレンジしてみてくださいね!
では早速参りましょう!!
手作りアロママッサージオイルに必要なもの
まずは、必要な道具を揃えましょう。
・キャリアオイル30ml
・精油合計6滴 ・保存容器 ・混ぜ合わせる竹串や楊枝 |
たったこれだけあれば、手作りのマッサージオイルが作れるんですよ〜〜♡
キャリアオイルは何でもOKですよ。
私は今回、アーモンドスイートオイルと月見草オイル(イブニングプリムローズ)をブレンドしてみました。
キャリアオイルは品質の良い物がお安く、楽天のコチラのお店で購入できますよ〜♡ 近くにお店がない方はチェックしてみてくださいね↓↓
![]() |
価格:972円 |
そして、保存容器はできれば遮光瓶がベスト! すぐ使いきってしまうのであれば、こういった100均にある容器でもOKだと思います。
ダイエットにはどのアロマがいい?
ダイエットにピッタリなアロマって結構多いんですよね〜。今回私はグレープフルーツ精油とローズマリー精油をブレンドしました!
※2種類をブレンドするときは、合計で6滴になるように調節してくださいね。
グレープフルーツ精油は脂肪燃焼作用、ローズマリーはむくみを和らげる作用があるとされていますので、ダイエットにピッタリなコンビやと思っています。
こちらもお手元になければ、キャリアオイルと同じお店で、お得な精油セットが販売されていますので、要チェック!↓↓
![]() |
【送料無料/全30種】「生活の木よりどり精油3本セット」(※ゆうメールでの発送となります) 価格:1,890円 |
手作りアロママッサージオイルの作り方
実は作り方はとっても簡単! 量を計って混ぜるだけなんです。
①まずは、キャリアオイルを30ml保存容器にいれます。
②次に精油を合計6滴加えます。
③竹串or楊枝でしっかり混ぜあわせる。
④フタを閉めて完成です!
以上の4ステップで手作りで良い香りのマッサージオイルが出来上がりますよ〜〜♡ この分量で、お腹・足に使って約3回分になります。
これをお腹や足に適量つけて、日々のマッサージに使ってみましょう!
そして、このマッサージオイルを使う時の注意点が2つあります。
それは、
①グレープフルーツなどの柑橘系の精油は日光に当たると光毒性がありますので、お肌に炎症を起こすことがあります。柑橘系を使うなら就寝前などにして、お出かけ直前には使わないようにしましょう!
②精油を使ったコスメは必ずパッチテストをしてから本格使用しましょう!
この2点です。これらをしっかり守って、ダイエットのお供に加えてみてくださいね!